CONTENTS

コンテンツ一覧

  • 事例研究会

  • つながる力で健康を育む、社内SNSの新しいカタチ!

貢献の見える化や感謝の文化を通じて、社員のモチベーションを高め、チームの絆を強化する!

テレワークやフレックス制度の普及で希薄化した社員同士のつながりを取り戻し、チームとしての絆を強めるにはどうしたらいいのか。

「分からないことがあっても、誰に聞けばいいのか分からない…」そんな孤独感やストレスが、体調やメンタルヘルスにまで悪影響を及ぼしてしまっている悪循環をいかにして断ち切るか。

今回は、エンジニアを多数抱えリモートワークも多く、グループ全体で社員数も600人を超え様々な人事課題に直面する中、独自の社内SNSツールを活用し、個人の貢献や努力を可視化、感謝の文化を育むことで、心身の健康を守りながらチームの絆の強化に取り組んでいる、Gcomホールディングスさんの事例発表です。

「会社大好き、社員大好き」という想いを形にすべく、SNSツール開発者と共に試行錯誤を繰り返しながら歩んだ人事担当者の挑戦を詳細に解説いただきます。

■ 発表者プロフィール

Gcomホールディングス株式会社
経営管理部 部長補佐
増永 百合江 氏

転職経験ゼロ。顧客である自治体に常駐し、コンピュータ業務の支援業務を経験後、経営管理業務を担当。長年経営管理部長として、経営管理全般(総務・人事・採用・教育・経理・財務・庶務)を担当し、人事制度改革はいろいろ取り組み、現在は定年退職後、嘱託として後任部長への引継ぎと組織風土改革推進中(楽しい職場つくり)です。
会社が大好き、社員が大好きで40年働き続けて、定年後も元気に働いています。「みんなの邪魔にならないように会社を元気に」がモットーです。

■企業プロフィール

Gcomホールディングス株式会社

Gcomホールディングス株式会社は1971年の創立以来、50年以上にわたり地方自治体向けパッケージ製品の開発、導入支援、導入後の運用・保守などを行っています。住民の暮らしをより便利にするため、創業以来自社開発システムにこだわり続け、自治体職員様の事務改善のサポートをしています。市町村の事務改善に特化した製品やサービスを提供することで「自治体 DX」「スマート自治体」の推進に取り組んでいます。
デジタル化の急速な進展や少子高齢化など、当社のお客様である地方自治体を取り巻く環境は大きく変化しています。これまでのノウハウを活かし、DX・ビックデータ解析など新たな事業領域にもチャレンジしており、これまでの地方自治体とのつながりという強みを活かして事業展開しています。
また、8社のグループ会社を地域ごとに配置し、顧客に密着したサポートができる体制を敷いているのも同社の大きな特徴です。

◆Gcomホールディングス株式会社の会社概要は、こちらをご覧ください。
https://www.gyoseiq.co.jp/group/

※ 本コンテンツは、2024年12月5日に開催された事例研究会を基に制作しています。