コンテンツ一覧
プロデューサー講座
経営戦略としての「採⽤」と「カルチャー」
- 対 象
人事プロデューサークラブ会員限定
- 公開期間
公開日2024/07/01 ~ 視聴期限2025/06/30
- 受講方法
オンデマンド
- 視聴場所
人事プロデューサークラブ Learning WebSite
カルチャーが育ち、浸透している会社は強い! 様々な企業の事例とともに、競争力を高める経営戦略としての「カルチャー」の構築・醸成と「採用」について解説いただきます。
優れた企業カルチャーは、企業の継続な競争力を支える礎であり、
採用やマネジメント、リテンションにおいても効果を発揮します。ただし、優れたカルチャーの構築・醸成は一朝一夕にしてならず、
多くの企業が頭を悩ませる重要なイシューとなっています。そこで本講座では、リクルート、Amazon、LINEなど、いくつかの企業の実例をもとに、
① そもそも「カルチャー」とは何か
② カルチャーを従業員一人ひとりに浸透させる方法
③ 採用時に候補者がカルチャーフィットするかどうか見定める方法について解説します。
《 アジェンダ 》
・バリューとカルチャー
・バリュー策定・カルチャー浸透の⽅法
・採⽤活動におけるカルチャーフィット判定
・経営陣や⼈事担当者に必要なマインドセット■講師
Cast a spell合同会社
代表
青田 努 氏リクルートおよびリクルートメディアコミュニケーションズに通算10年在籍し「リクナビ」の学生向けプロモーション、求人広告の制作ディレクター、自社採用担当を務める。
その後、ドリコム、アマゾンジャパン、PwCなどで人事マネージャー(主に中途採用領域)を経て、2015年より日本最大のHRネットワーク『日本の人事部』にて、人事・人材業界向け講座、人事の交流会・勉強会組織、HR Techメディアなどを立ち上げる。
2017年にLINE入社。人材支援室副室長を務めたほか、マネジメント層の成長支援プロジェクトのリード、採用・タレントマネジメントなどさまざまなプロジェクトを推進。LINE在籍中の2021年にCast a spell合同会社を設立。
現在は300名超の勉強会コミュニティ「採用を体系的に学ぶ会」、3000名超の匿名相談コミュニティ「人事のへや」などを企画・運営。1999年 筑波大学 第一学群 人文学類 卒業。
2014年 早稲田大学大学院 商学研究科(MBA/人材・組織マネジメント系モジュール) 修了。
2024年4月 多摩美術大学 美術学部 統合デザイン学科 入学予定。著書に『採用に強い会社は何をしているか ~52の事例から読み解く採用の原理原則』(ダイヤモンド社、2019年)、『図解「良いキャリア」の育て方 「5つの資」から考える人生戦略』(ディスカヴァー・トゥエンティワン社、2023年)がある。