事例研究会
- HOME
- 事例研究会
他社の事例を聞き、自身の人事としての引き出しを増やします。
組織としての経験の蓄積が少なく、また、長い時間をかけて経験を積むことができない成長過程にある企業では、他社の事例を学ぶことによる、現場ノウハウの獲得が有効です。同規模・同ステージの成長企業における生の事例と、大企業などでの最先端の事例を学びます。そして、様々な企業の成功の秘訣、失敗要因を考え、 人事担当としての経験値を補完します。
次回開催内容
10年間の会社の成長と変化にともなう人事制度改革
企業成長過程の様々な変化に伴い、試行錯誤を繰り返しながら進めた人事制度改訂について詳報いただきます。
2007年ジャスダック上場、2015年東証一部指定変更など、順調な成長を続けてきた当社ですが、この10年間で、社員数4倍、文鎮型組織から多層組織への変化、事業の多角化などに伴い、様々な人事課題が発生してきました。
それら課題の実際と、解決を目指しての人事制度の根本的改訂への取り組みについて、制度設計から導入までの試行錯誤をご紹介させていただきます。
(金子氏より)
登壇者プロフィール

1968年、横須賀市生まれ。小学校入学前に大阪府に引越し、以降、大阪で小中高大を過ごす。
1992年、関西学院大学文学部卒。同年、オーツタイヤ(株)入社。なぜか本社工場の人事へ配属される。400名ほどの生産工場の人事担当として、10年。その後、宮崎県都城市の12大名規模の工場で3年。
2005年、社団法人日本産業カウンセラー協会(九州支部)へ、大学生・ニート・フリーターのキャリア支援、産業カウンセラー養成講座福岡教室のの責任者。
2008年、(株)コナミデジタルエンタテインメントへ(初めての東京勤務)。人事制度設計等を担当したが、リーマン後、ロックアウト型退職勧奨の責任者になり、200名以上の退職に関与。このままでは難しいと思い再度の転職を決意。
2013年、(株)エー・ディー・ワークス(現、(株)ADワークスグループ)へ。
企業プロフィール
株式会社ADワークスグループ
◆創業: 1886年(明治19年)2月/第2次創業 1995年
◆代表者: 代表取締役社長CEO 田中 秀夫
◆事業内容:
収益不動産事業 / 海外不動産事業 / 建築・工事事業 / コーポレート・ベンチャー・キャピタル事業
◆グループ会社:
株式会社エー・ディー・ワークス / 株式会社エー・ディー・パートナーズ / 他
◆沿革:
1886(明治19)年 創業者青木直治が東京都墨田区において染色業を開始
1995(平成7)年 青木昇に代わり、田中秀夫が代表取締役社長に就任
2007(平成19)年 ジャスダック証券取引所に株式上場
2015(平成27)年 東京証券取引所市場第一部に市場変更
2020(令和2)年 持株会社体制に移行
◆企業理念:
ADWGグループは、しなやかに変化しながら、独創の価値を生み出し提供することによって、人と社会の活力ある発展に貢献します。
◆事業紹介:
ADWGグループは、『金融』×『不動産』の領域で人々の【資産形成】に関するサービスを提供しています。
過去の事例研究会(過去発表企業一覧)
-
第107回202210.20
-
第102回20218.19
-
第100回20213.9人生100年時代のライフシフトプラットフォーム NHC社の取組みプロフェッショナルパートナー / Social Good Lab 代表 大門 孝行 氏
-
第85回201711.21
-
第80回20168.24
-
第55回201311.7〜 働きがいのある会社の人事担当者が語る 〜
働きがいをささえる「興奮するフィールド」とはビジネス・サポート・インフラ グループ ゼネラルマネージャー 小島 豪洋 氏 -
第54回201310.17ちょっぴりエンターテインメントを生み出す環境づくり
〜 モブキャストの人事制度、採用、福利厚生 〜取締役CFO 管理本部 本部長 清田 卓生 氏
執行役員 経営管理本部人事部長 山中 泰子 氏 -
第41回20127.26JTBグループにおけるキャリアとモチベーション施策事例エグゼクティブコンサルタント 田中 敦 氏Personal Planning Manager 大門 理恵 氏
-
第29回20118.26
-
第26回20115.23フェイスブックで、人事は、ビジネスはこう変わる講談社刊 「フェイスブック 〜 私たちの生き方とビジネスはこう変わる」 著者 イケダ ハヤト 氏
-
第18回20109.28
-
第15回2010 6.10日
最近の労働紛争の傾向と対策
渥美総合法律事務所・外国法共同事業
弁護士 岩崎 道也 氏 -
第9回200912.14成長企業人事 意見交換会
※会員の皆さまで意見交換いたしました