事例研究会
- HOME
- 事例研究会
他社の事例を聞き、自身の人事としての引き出しを増やします。
組織としての経験の蓄積が少なく、また、長い時間をかけて経験を積むことができない成長過程にある企業では、他社の事例を学ぶことによる、現場ノウハウの獲得が有効です。同規模・同ステージの成長企業における生の事例と、大企業などでの最先端の事例を学びます。そして、様々な企業の成功の秘訣、失敗要因を考え、 人事担当としての経験値を補完します。
次回開催内容
「会社復活の立役者」を目指して ~ 企業再生における人事の取り組み ~
様々な困難を乗り越え、再生を果たした企業人事の取り組みの軌跡をご紹介いただきます!
企業向けソフトウェア開発の企業として1996年の設立から5年で上場を果たし、国産のERP(統合基幹業務システム)で急成長した当社ですが、困難な時期もありました。
2010年代半ばから年間1000人超の採用など拡大路線を進める一方、新しいERPの開発遅延をきっかけに2017年ごろから業績が急悪化し、主力事業(人事給与ソフト(HR)部門)の売却、創業者の退任、営業赤字が続きました。
しかしながら、様々な事業上のハードシングスを乗り越え、2023年6月期は無事営業黒字化を果たしました。
その復活の立役者になるべく人事部門がとりくんだ課題、そしてここから再成長に向けて取り組んでいく事柄をご紹介させていただきます。
(平山氏より)
登壇者プロフィール

1981年、川越市生まれ。
2005年、大学卒業後、NECソフト株式会社(現NECソリューションイノベータ株式会社)に入社。
SEとして入社したつもりが、いわゆる配属ガチャで人事配属に。
人材開発業務やNEC本社人事部への出向、NECソフトグループ統合PJなど人材開発、人事企画を中心に経験。
2017年、株式会社ワークスアプリケーションズへ、2021年より現職。
企業プロフィール
株式会社ワークスアプリケーションズ
■設立 1996年7月
■代表者 秦 修(代表取締役最高経営責任者)
■従業員数 941 名(連結) ※2022年12月時点
■本社所在地 東京都千代田区麹町 2-5-1 半蔵門 PREX South 2F
■事業内容
・ERPパッケージソフトウェアのHUE AC・HUE Classic・Arielシリーズの開発・販売及びサポート
・SaaSサービスのHUE Works Suite・HUE Works Suite DX Solutionsシリーズの開発・販売及びサポート
・開発委託業務を含むSI サービス事業
・業務改善の提案をはじめとしたIT コンサルティングサービス事業
・その他のプロフェッショナルサービス事業
■事業所
東京(本社)、名古屋、大阪、ワークス徳島人工知能NLP研究所、熊本
上海、シンガポール、インド・チェンナイ
■企業理念:
・私たちは「企業の生産性」を高め、企業価値の拡大に貢献します
・私たちは「働く」の概念を変え、仕事をより創造的な活動へ変えていきます
・私たちは「クリティカルワーカー」に、活躍の場を提供します
過去の事例研究会(過去発表企業一覧)
-
第107回202210.20
-
第102回20218.19
-
第100回20213.9人生100年時代のライフシフトプラットフォーム NHC社の取組みプロフェッショナルパートナー / Social Good Lab 代表 大門 孝行 氏
-
第85回201711.21
-
第80回20168.24
-
第55回201311.7〜 働きがいのある会社の人事担当者が語る 〜
働きがいをささえる「興奮するフィールド」とはビジネス・サポート・インフラ グループ ゼネラルマネージャー 小島 豪洋 氏 -
第54回201310.17ちょっぴりエンターテインメントを生み出す環境づくり
〜 モブキャストの人事制度、採用、福利厚生 〜取締役CFO 管理本部 本部長 清田 卓生 氏
執行役員 経営管理本部人事部長 山中 泰子 氏 -
第41回20127.26JTBグループにおけるキャリアとモチベーション施策事例エグゼクティブコンサルタント 田中 敦 氏Personal Planning Manager 大門 理恵 氏
-
第29回20118.26
-
第26回20115.23フェイスブックで、人事は、ビジネスはこう変わる講談社刊 「フェイスブック 〜 私たちの生き方とビジネスはこう変わる」 著者 イケダ ハヤト 氏
-
第18回20109.28
-
第15回2010 6.10日
最近の労働紛争の傾向と対策
渥美総合法律事務所・外国法共同事業
弁護士 岩崎 道也 氏 -
第9回200912.14成長企業人事 意見交換会
※会員の皆さまで意見交換いたしました