開催情報一覧
- HOME
- 開催情報一覧
セミナー種別で絞り込む
※人事プロデューサークラブの新型コロナウイルスに関する感染防止策についてはこちらをご覧ください。
-
人事の学校料金会員:52,800円(税込)一般:66,000円(税込)
人事の学校® 基礎講座オンデマンド 受講パック
■ 通年開講
人事プロデューサーを目指す方の基礎の学びとして、
フォー・ノーツ株式会社の人事の学校®を推奨しています。
人事担当者として知っておいて欲しいこと、持っていて欲しい視点・視野を身に着け、各領域の基礎知識をしっかりと学び、業務間の繋がりを理解することで、戦略的な人事業務を行う力が備わります。
全12講座の構成で、多領域に渡る人事業務を体系的に学ぶことができます。
1年間・全12回のオンデマンド講座を、いつでも・何度でも
ご受講いただけます。
人事プロデューサークラブ会員は、利用料の初年度・割引特典が
受けられます。
ベストセラーとなった「評価基準」をはじめ、多数の人事書籍を出版している フォー・ノーツ株式会社 西尾 太 氏 による「人事の学校® 基礎講座」は、これまで3,000名以上の人事担当者がご受講されています。
経験豊富な人事プロフェショナルが、具体的な事例を交えてお伝えします。実務に応用できる資料も多数使用しており、非常に実践的な内容となっています。 -
採用の学校05/10(水)13:00-17:00料金会員:17,600円(税込)一般:41,800円(税込)
採用の学校 入門1日集中講座
採用担当になったらまず知るべきこととは?
採用業務の全体像と各業務の大事なポイントを効率良く学ぶには?
採用の学校 入門1日集中講座は「初めて採用を担当することになり、まずは採用の基礎を学びたい」という方にピッタリの講座です。
講師は、採用の学校 Recruiting Master 講座の株式会社ディリゴ・長谷 真吾 氏。
採用業務全体の基礎となる大事な部分を、1日集中・4時間の講座でお伝えします。
各業務のポイントをしっかり確認することができますので、採用業務を基礎から学び直してみたいという方にも、もちろんおすすめです。
オンライン受講もセミナールームでの対面受講も可能なハイブリッド形式で開催いたします。
1.採用の流れとスケジュール
2.欲しい人材像と使える採用基準の作り方
3.正しい採用広報のやり方
4.効果的な学校訪問のやり方
5.インターンシップ設計から運営まで
6.口説ける面接官スキル
7.入社までに内定者をどのように教育するか
8.キャリア採用のポイント -
プロデューサー講座06/21(水)15:00-17:00料金会員:無料一般:19,800円(税込)
仮・プロデューサー講座 第1回
リードコピー
サンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプル。
サンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプル。
1.サンプルサンプルサンプル
2.サンプルサンプルサンプルサンプルサンプル
3.サンプルサンプル
4.サンプルサンプルサンプル -
事例研究会05/25(木)17:00-18:30料金会員:無料一般:8,800円(税込)
事例研究会 10年間の会社の成長と変化にともなう人事制度改革
企業成長過程の様々な変化に伴い、試行錯誤を繰り返しながら進めた人事制度改訂について詳報いただきます。
■発表者
株式会社ADワークスグループ
ヒューマン・リソースDept. ディレクター
金子 晋(かねこ しん)氏
■金子氏より
2007年ジャスダック上場、2015年東証一部指定変更など、順調な成長を続けてきた当社ですが、この10年間で、社員数4倍、文鎮型組織から多層組織への変化、事業の多角化などに伴い、様々な人事課題が発生してきました。
それら課題の実際と、解決を目指しての人事制度の根本的改訂への取り組みについて、制度設計から導入までの試行錯誤をご紹介させていただきます。 -
専門講座料金会員:無料※会員限定
専門講座「~雇用率から雇用の質の時代へ~ 企業に求められる障害者雇用について」【オンデマンド】
■ 期間限定・開講期間: 2023/2/27(月) ~ 2023/3/31(金)
障害者雇用の現状と今後の動きを解説し、より良い障害者雇用のヒントをお伝えします。
障害者雇用について、2023年には法定雇用率の見直しが行われる可能性が高く、現状の2.3%から2.5~2.6%にアップされると言われています。
そのような中、第210回国会(会期2022年10月から12月)に、『障害者雇用促進法の一部を改正する法律案』が提出されました。
従来は、雇用の算定に入らなかった短時間勤務(週所定労働時間10時間以上20時間未満)の方が算定できるようになる見込みです。
また、企業側には、雇用の質の向上を推進する取り組みが求められる改正となっており、法定雇用率だけなく、雇用の中身を問われる時代に入ってきています。
本講座では、雇用促進法の改正内容について解説をするとともに、企業、当事者の両者にとってよりよい障害者雇用とは何か?を考えるきっかけとなる内容をお話しさせていただきます。
※ 本コンテンツは、人事プロデューサークラブ会員のみがお申し込みいただけます。
※ 本講座は、2023年1月25日にオンライン開催した講座をオンデマンド化したものです。 -
採用の学校07/05(水)15:00-17:00料金会員:70,400円(税込)一般:158,400円(税込)
採用の学校 Recruiting Master Basic(RMB)全8回
採用を成功に導くために、学ぶべきことがあります。
採用の学校は、採用担当者の学びにフォーカスした講座です。
新しく採用を担当することになった方、採用業務の全体をきちんと基礎から学びたいという方向けのコースが「Recruiting Master Basic (RMB) 」です。
全8回の構成で、週1回・オンライン開催、さらにアーカイブ動画による補講も可能なので、途中でついていけなくなることはございません。
初回と最終回のみ、セミナールームでの対面開催もいたします。(オンライン参加も可能なハイブリッド開催)
また、最終回は終了後に懇親会も開催します!
1.知らなかった! 採用活動の「基本」
2.本当に正しい採用基準(人材要件)の作り方
3.オンリーワンになれる採用広報の作り方
4.絶対!採用できるインターンシップの作り方 ①
5.絶対!採用できるインターンシップの作り方 ②
6.応募者が増えるリクルーター制度と学校訪問
7.「選ぶ」「採る」「守る」究極の面接スキル
8.キャリア採用の基本から応用まで -
採用の学校09/06(水)14:00-17:00料金会員:79,200円(税込)一般:178,200円(税込)
採用の学校 Recruiting Master Advance (RMA)全6回
企業成長の最大のエンジンである採用活動。より質の高い採用をするためのノウハウをお伝えします!
採用の学校は、採用担当者の学びにフォーカスした講座です。
自社の事業戦略に沿った採用戦略を考えられる力、採用ブランドを確立する力を身につけたい方向けのコースが「Recruiting Master Advance (RMA) 」です。
全6回の構成で、週1回・オンライン開催、さらにアーカイブ動画による補講も可能なので、途中でついていけなくなることはございません。
初回と最終回のみ、セミナールームでの対面開催もいたします。(オンライン参加も可能なハイブリッド開催)
また、最終回は終了後に懇親会も開催します!
1.自社の採用を振り返る!
2.EQ理論で構築する採用基準(人材要件)
3.自社は採用マーケットにおいてどのようなポジションなのか?
4.SWOT分析で構築する採用ブランド
5.採用をどのように設計していくか?
6.採用広報を振り返る